「宇布乃園(うぶのえん)」でなごみのひととき
水筒に温かいお茶をいれて持ち歩きたい!そんな方へ(*^^*)
お茶子
2022年11月11日 23:06
立冬が過ぎ、次第に寒さが
増してきます。
温かいお茶が美味しくなる
季節ですね(*^^*)
そんな時、お出かけ先にも
温かいお茶を持っていきたいですね。
だけど、1日持ち歩くと
とってもまずくなります。
これは、カテキンか
酸化してしまうのが
原因です。
ということは、カテキンが
ガッツリ出ないような
方法で淹れなければ
なりません。
そんなときは、どうしたら良いで
しょうか。こちらに実験結果が
あるので、参考にしてください。
↓
https://nagomichaya.hamazo.tv/e6608002.html
実験結果は、
どうしても、温かい緑茶を
持っていきたい、という場合
ですが、
日本茶には、煎茶だけでなく
紅茶・烏龍茶
ほうじ茶・玄米茶があります。
これらでしたら、時間がたっても
まずくなりにくいので、
違う種類のお茶もおすすめです。
ぜひ、
いろいろなお茶をお楽しみ下さい(*^^*)
★宇布乃園のSNSいろいろ。
Facebook・Instagram
LINE公式アカウントのお友達登録も
こちらから(*^-^*)
https://nagomichaya.hamazo.tv/e8873810.html
★宇布乃園(店内)で開催する楽しい体験について★
詳しくは、コチラをご覧ください↓
https://nagomichaya.hamazo.tv/e9003654.html
★宇布乃園の取り扱い商品
https://nagomichaya.hamazo.tv/e9250503.html
★宇布乃園の日本茶ギフト
https://nagomichaya.hamazo.tv/e9245410.html
★お茶が大好きお茶子さん、あちらこちらでお茶の魅力を伝えています★
詳しくは、コチラをご覧ください↓
http://nagomichaya.hamazo.tv/e7967907.html
関連記事
全国お茶まつり静岡大会、行ってきました(*^^*)
「長崎県の蒸し製玉緑茶」飲み比べ(*^^*)
完成(*^^*)手作り和紅茶!
九州のお茶飲み比べお茶会(*^^*)
煎茶ティーバッグ飲み比べ(*^^*)
お茶子のお茶の四方山話 「出物(でもの)とは?」
お茶子のお茶の四方山話 「お茶の値段の違い」
Share to Facebook
To tweet