当選しました!!(*^-^*)「茶寿」日本最高値の新茶

カテゴリー │お茶について

当選しました!!(*^-^*)「茶寿」日本最高値の新茶
2022年4月18日
静岡県茶市場で
新茶初取引が行われました。

そこで最高値となったお茶
なんと!!
1キロ 196万8千円!!
  (@_@) (@_@)

そして、なんとなんと、

富士宮市の
 「HARE時々OCHA」さんによる
https://fujinomiya-cha.com/
「お茶の楽しみ方」を書いて
応募すると、その最高値の
新茶が当たるキャンペーンが☆

ハズレても、かぶせ茶をもれなく
いただけるとのことで、

お茶が大好きお茶子さん、
さっそく応募しました(*^-^*)

嬉しいことに、
  見事当選しました(^o^)/
やったぁ~
ありがとうございます♡

当選しました!!(*^-^*)「茶寿」日本最高値の新茶
茶寿」 3g入り

えっ!3g だけ?と思ったあなた!
3gだって、6,376円もするんですよっ!

お茶講座でみなさんと一緒に飲んでみようか、
とも思いましたが、
3gでは、せいぜい分けても5~6人
きっと、みんな飲んでみたいだろうなぁ…
でも、どの講座にしようか…
みんな、うらやましがるといけないからな…
と思い悩んで、
けっきょく、家族で飲んでみることに
しました(*^-^*)

封を開けると…
さわやかな新茶の香りが♡
当選しました!!(*^-^*)「茶寿」日本最高値の新茶

当選しました!!(*^-^*)「茶寿」日本最高値の新茶
手揉み茶ならではの、
黒光りして細くよれた茶葉

手揉み茶って、知っています?
 茶摘みした茶葉を蒸して
 ホイロの上で5時間揉んで
 完成するんです。
 特に、”回転揉み”の
 「重回転」という工程は、
 ほんと、重労働(+o+)
 全身を使って揉んでいかなきゃ
 いけないんですよ。。
 今は、機会化されていますが、
 機械がない明治時代くらいまでは、
 お茶と言えば手揉みだったんです。
 ちなみに、宇布乃園では、明治時代
 新茶時期にお茶師さんを雇って
 いっせいにお茶を揉んで作ったものを
 販売していたそうです。
 
さてさて、飲んでみましょう(*^-^*)

まずは、一煎目
3gで50mlのお水を用意して
10分待って水出し

当選しました!!(*^-^*)「茶寿」日本最高値の新茶
水色(すいしょく)は、
まさに 高級茶独特の色
 「金色透明(きんしょくとうめい)」

「何コレ?色がないじゃん!」と
思ったかた。
本当のお茶の色って、
こういう色なんですよ。
緑色のお茶を想像した方は、
蒸しの工程が強くて
茶葉がこなれてしまい、
お茶の葉の微粒子が浮遊
して緑色に見えているって
ワケなんです。

当選しました!!(*^-^*)「茶寿」日本最高値の新茶

お味のほうは、と言うと、
濃厚!!」 
  このひと言ですね(*^-^*)
口の中には、いつまでも
うまみがじわ~っと広がって、
これぞまさに、”高級煎茶”の
味わいでした。

なんて表現したらいいんでしょ。
家族の第1声は、「濃~い!!」
次男だけは、「これは薬だ!!」
と言っていました。

そこで、お茶子のお茶の四方山話が…
「そうだよ。お茶は昔は”苦菜”と
呼ばれていたらしくて、苦い菜っぱ
なんだよ。
苦いといえば、毒もそうだね。
毒と同じで薬も苦い。
薬として飲まれたのがお茶。
でも、お茶を飲むことができる人は
天皇・貴族・偉いお坊さんで、
しもじもの庶民の口に
入ることなんでなかったんだんだよ」

二煎目はぬるま湯で
三煎目は 熱いお湯で

当選しました!!(*^-^*)「茶寿」日本最高値の新茶
茶殻も余すことなく
お醤油をほんのちょっとかけて
いただきました♡(*^-^*)

こんな高級茶、
一生のうちに味わうことって
他にないですよね。

茶寿」に携わった皆さまに
感謝です。
ごちそうさまでした♡

当選しました!!(*^-^*)「茶寿」日本最高値の新茶
そうそう、実は、富士宮市
静岡県のお茶処のひとつなんです。
富士山のふもとで育つお茶は、
香りよく、渋みと旨みの調和が
とれた美味しいお茶が
作られているんです(*^-^*)

ちなみに、
  「茶寿(ちゃじゅ)」とは、
長寿のお祝いのひとつで、
77歳 喜寿
88歳 米寿
99歳 白寿
108歳 茶樹
お茶の「茶」という字を分解すると
108になる、ということでもあり、
108歳の長寿のお祝いなんです。
お茶をたくさん飲んで 健康に
 長生きしたいものですね(*^-^*)

★宇布乃園のSNSいろいろ。
 Facebook・Instagram
 LINE公式アカウントのお友達登録も
 こちらから(*^-^*)
https://nagomichaya.hamazo.tv/e8873810.html

★宇布乃園(店内)で開催する楽しい体験について★
詳しくは、コチラをご覧ください↓
https://nagomichaya.hamazo.tv/e9003654.html

★宇布乃園の取り扱い商品
https://nagomichaya.hamazo.tv/e9250503.html

★宇布乃園の日本茶ギフト
https://nagomichaya.hamazo.tv/e9245410.html

★お茶が大好きお茶子さん、あちらこちらでお茶の魅力を伝えています★
詳しくは、コチラをご覧ください↓
http://nagomichaya.hamazo.tv/e7967907.html
Follow